07.05.06:26
[PR]
08.04.23:45
機械仕掛けの…。
どうもJETです。
素敵な光景を見たわ。
そこそこ満員に近い電車に乗っておったんぢゃが、とある駅から幼い子供(推定1歳)を連れた奥様が乗ってきたんよ。乳母車と、腕に抱いて。少なからず乳母車はスペースを取る。まぁ特に誰も気にすることなく電車は進んどった。子供が、手に持っていた携帯(奥様のモノ)を落下させてしまい、拾えない状況の中で、近くに立っていた、携帯をピコピコしながらヘッドフォンを聞いている学生が拾ってあげ、赤ん坊に持たせてあげた。それをきっかけか知らんが、入り口付近が空いたので乳母車を運び出した奥様を近くに立っていた女性が声を掛けながらソレを運んであげ、その瞬間にその横に座っていたサラリーマン2人が何も言わずに席を立ち奥様はお礼を言いながら座った。この一部始終が、椅子取りゲーム並みな速さで展開しており、推定時間3秒。
心情で言えば、
『あ~携帯落としたんだぁ~拾ってあげ…ウソー!?』
みたいな。日本もまだまだ捨てたモンぢゃないでっせ。円滑かつ面白い流れぢゃったのでついつい笑みがこぼれてしもうたわ。こういうの芝居で使えたらオモロいぢゃろうて。寸分の狂いもない演出。
いやぁ~素敵な光景にて笑みもbigになってもた。

素敵な光景を見たわ。
そこそこ満員に近い電車に乗っておったんぢゃが、とある駅から幼い子供(推定1歳)を連れた奥様が乗ってきたんよ。乳母車と、腕に抱いて。少なからず乳母車はスペースを取る。まぁ特に誰も気にすることなく電車は進んどった。子供が、手に持っていた携帯(奥様のモノ)を落下させてしまい、拾えない状況の中で、近くに立っていた、携帯をピコピコしながらヘッドフォンを聞いている学生が拾ってあげ、赤ん坊に持たせてあげた。それをきっかけか知らんが、入り口付近が空いたので乳母車を運び出した奥様を近くに立っていた女性が声を掛けながらソレを運んであげ、その瞬間にその横に座っていたサラリーマン2人が何も言わずに席を立ち奥様はお礼を言いながら座った。この一部始終が、椅子取りゲーム並みな速さで展開しており、推定時間3秒。
心情で言えば、
『あ~携帯落としたんだぁ~拾ってあげ…ウソー!?』
みたいな。日本もまだまだ捨てたモンぢゃないでっせ。円滑かつ面白い流れぢゃったのでついつい笑みがこぼれてしもうたわ。こういうの芝居で使えたらオモロいぢゃろうて。寸分の狂いもない演出。
いやぁ~素敵な光景にて笑みもbigになってもた。
PR
08.03.23:45
サイバンインセイド。
どうもJETです。
今日から東京地裁で裁判員裁判が始ったねぇ。国民が被告人に質疑するらしいね。
6人だとさ。しかも、その後3日後に判決が下されるらしいし。
一体どんな質問になるんぢゃろうて、初の試みぢゃろうて、緊張し過ぎるんぢゃろうけどね。
とは言え、一般の司法なんかかじったことがない方々も沢山おるぢゃろうし、てか大半でしょうが。マニュアルとか配られたんかのぅ?
“コレだけは聞いちゃダメ”的な禁句とか…
『ホイッ、質問どーぞっ!』っ言われても
『どーしてそんな事をやってしもうたんですか?、いや、やってしまった、または犯さざる得なかったのですか?、はたまた何故私はここに居るのですか?』
みたいな逆質問とかになるんかもしれんなぁ…。はたして裁判員の判断がどこまで反映されるんか分からんけど、興味深い制度です。裁判員の経験を生かした平等な判決を課題においているみたいぢゃね。
とにもかくにも正当な判決をっ。
今日から東京地裁で裁判員裁判が始ったねぇ。国民が被告人に質疑するらしいね。
6人だとさ。しかも、その後3日後に判決が下されるらしいし。
一体どんな質問になるんぢゃろうて、初の試みぢゃろうて、緊張し過ぎるんぢゃろうけどね。
とは言え、一般の司法なんかかじったことがない方々も沢山おるぢゃろうし、てか大半でしょうが。マニュアルとか配られたんかのぅ?
“コレだけは聞いちゃダメ”的な禁句とか…
『ホイッ、質問どーぞっ!』っ言われても
『どーしてそんな事をやってしもうたんですか?、いや、やってしまった、または犯さざる得なかったのですか?、はたまた何故私はここに居るのですか?』
みたいな逆質問とかになるんかもしれんなぁ…。はたして裁判員の判断がどこまで反映されるんか分からんけど、興味深い制度です。裁判員の経験を生かした平等な判決を課題においているみたいぢゃね。
とにもかくにも正当な判決をっ。
08.02.02:37
夏
どうもJETです。
ワシの中では
夏=8月
と定義しております。
8月に入り、益々そうめんの恋しい季節になったのぅ。至る所でお祭りや花火大会やっとりますな。日本文化を感じやすい季節かもしれんのぅ。
瀬戸内海で育ったワシとしては、海に行きたいの。と言うわけで!
ひまわり。撮ってみた。真ん中の種を数えたろうかと思ったんぢゃが、時期尚早かと。
蝉との接近戦写真もついでに。こやつは樹液を吸っとるの。やけに木の下の方で吸っておったので、こちらも激写。
夏ぢゃ夏ぢゃ~。スイカ食いたいのぉ。
あっちなみに、カブトムシにスイカは与えてはダメだと聞きますが、ただ単に大きすぎるとお腹を壊すと言うだけみたいでっせ。


ワシの中では
夏=8月
と定義しております。
8月に入り、益々そうめんの恋しい季節になったのぅ。至る所でお祭りや花火大会やっとりますな。日本文化を感じやすい季節かもしれんのぅ。
瀬戸内海で育ったワシとしては、海に行きたいの。と言うわけで!
ひまわり。撮ってみた。真ん中の種を数えたろうかと思ったんぢゃが、時期尚早かと。
蝉との接近戦写真もついでに。こやつは樹液を吸っとるの。やけに木の下の方で吸っておったので、こちらも激写。
夏ぢゃ夏ぢゃ~。スイカ食いたいのぉ。
あっちなみに、カブトムシにスイカは与えてはダメだと聞きますが、ただ単に大きすぎるとお腹を壊すと言うだけみたいでっせ。
07.31.23:45
矛盾だ…
どうもJETです。
今月は今日でラストですが、駅の近くにあるコンビニに立ち寄ったんよ。店員のおばちゃんが入り口を掃除しとったんよね。そこへ一人の青年がやって来て、
“すいませ~ん、アルバイトの面接で伺ったんですけど”
“あ~ダメだ”
“?”
“うちは髪の毛が黒くないとダメなんだ”
“そうなんですか!?”
“今回も20人くらいアルバイトの面接に来たけど、2人しかダメだったからね”
“はぁ…”
“髪の毛の色がね~申し訳ないけど…”
“分かりました。失礼します”
と青年は去って行ったんぢゃが、よく見るとおばちゃんの方が髪の色はかなり明るいんですけど…。そう、青年よりも。
『矛盾』だのぉ、思いましたわ。
まぁその後に乗った電車の運転席のスペースに乗務員さんが3人もいたのもビックリしたけどね。
今日は久しぶりに広島県人とお好み焼きを食ったったりました。久しぶりに話をするとぢゃんぢゃんと方言が出てきおりましたわ。
今日もBigになってもたね。
今月は今日でラストですが、駅の近くにあるコンビニに立ち寄ったんよ。店員のおばちゃんが入り口を掃除しとったんよね。そこへ一人の青年がやって来て、
“すいませ~ん、アルバイトの面接で伺ったんですけど”
“あ~ダメだ”
“?”
“うちは髪の毛が黒くないとダメなんだ”
“そうなんですか!?”
“今回も20人くらいアルバイトの面接に来たけど、2人しかダメだったからね”
“はぁ…”
“髪の毛の色がね~申し訳ないけど…”
“分かりました。失礼します”
と青年は去って行ったんぢゃが、よく見るとおばちゃんの方が髪の色はかなり明るいんですけど…。そう、青年よりも。
『矛盾』だのぉ、思いましたわ。
まぁその後に乗った電車の運転席のスペースに乗務員さんが3人もいたのもビックリしたけどね。
今日は久しぶりに広島県人とお好み焼きを食ったったりました。久しぶりに話をするとぢゃんぢゃんと方言が出てきおりましたわ。
今日もBigになってもたね。
07.30.01:11
!
どうもJETです。
どうでも良いお話を一つ。
家の外の階段がやけにうるさいの~思うたら、コヤツが張り付いておった。
“夏”
こやつのボディーラインが好きなんよね。こりゃオスぢゃ。こやつの場合メスのラインぢゃなく、オスのね。まぁミンミン言うとるくらいぢゃけぇオスなんぢゃがの。かなりの接近戦。メスに比べて、背中から末尾にかけての曲線美がたまらなくえーんですよ。全く無駄のない、風の抵抗を最小限に抑えたライン。たまりませんのぉ。このラインはB747(ジャンボ機)のアッパーデッキから後ろに流れる曲線に近いのよね。機会があれば見比べてみんさい。きっと納得しますわ。
“It's so SEXY that I can't standing here”
みたいな。
あ~こやつを見よったら飛行機を見に行きたくなったわいっ!
もぅ7月も終わってまいますけぇの。
“夏を楽しめっ”

どうでも良いお話を一つ。
家の外の階段がやけにうるさいの~思うたら、コヤツが張り付いておった。
“夏”
こやつのボディーラインが好きなんよね。こりゃオスぢゃ。こやつの場合メスのラインぢゃなく、オスのね。まぁミンミン言うとるくらいぢゃけぇオスなんぢゃがの。かなりの接近戦。メスに比べて、背中から末尾にかけての曲線美がたまらなくえーんですよ。全く無駄のない、風の抵抗を最小限に抑えたライン。たまりませんのぉ。このラインはB747(ジャンボ機)のアッパーデッキから後ろに流れる曲線に近いのよね。機会があれば見比べてみんさい。きっと納得しますわ。
“It's so SEXY that I can't standing here”
みたいな。
あ~こやつを見よったら飛行機を見に行きたくなったわいっ!
もぅ7月も終わってまいますけぇの。
“夏を楽しめっ”