07.05.05:50
[PR]
06.06.23:47
ARE?
どうもテキサス平野です。
今日は朝っぱらから携帯がずっと『圏外』
ついに壊れてしもうたっ!
と思いきや、
なんでも、DOCOMO携帯の利用者172万人の携帯で意味不明の通信障害だったとのこと。
そうそう、172万分の1だった訳で。
利用者からクレームの電話が沢山かかってきたらしいね、どこからかけたんぢゃろうか?
『いやぁ、だれからもかかってこないんで問題ないわ』←ネガティブ発言。
『誰もかける相手いないし、問題ナッチング!』←ネガティブ発言。
『そろそろ機種変をしないといけないのかなあ?』←暢気。
意外と今の生活の中で携帯電話は必需品になってしもうたよね。
普及する前までは待ち合わせでも時間厳守で、落ち合うまでは気が抜けないというドキドキを味わっておったが、最近ではメールなり電話なりで移動中でも集合場所変更が可能になっとる。
女の子の自宅の電話に電話しておとうちゃんが出てきたらどのような言い訳を言おうかと脳みそを振り絞った時もあるし。
『11桁の数字に奪われた個人的ドキドキ』
とも言うべきか。
そんな事を感じた6月の月曜日。

今日は朝っぱらから携帯がずっと『圏外』
ついに壊れてしもうたっ!
と思いきや、
なんでも、DOCOMO携帯の利用者172万人の携帯で意味不明の通信障害だったとのこと。
そうそう、172万分の1だった訳で。
利用者からクレームの電話が沢山かかってきたらしいね、どこからかけたんぢゃろうか?
『いやぁ、だれからもかかってこないんで問題ないわ』←ネガティブ発言。
『誰もかける相手いないし、問題ナッチング!』←ネガティブ発言。
『そろそろ機種変をしないといけないのかなあ?』←暢気。
意外と今の生活の中で携帯電話は必需品になってしもうたよね。
普及する前までは待ち合わせでも時間厳守で、落ち合うまでは気が抜けないというドキドキを味わっておったが、最近ではメールなり電話なりで移動中でも集合場所変更が可能になっとる。
女の子の自宅の電話に電話しておとうちゃんが出てきたらどのような言い訳を言おうかと脳みそを振り絞った時もあるし。
『11桁の数字に奪われた個人的ドキドキ』
とも言うべきか。
そんな事を感じた6月の月曜日。
PR
- トラックバックURLはこちら