07.04.19:06
[PR]
04.12.23:16
level
どうもテキサス平野です。
福島第一原子力発電所の事故の国による評価がレベル5からレベル7に上がってしまった。
最悪のレベルで、史上最悪と言われるチェルノブイリ原発事故の時と同じレベルだと言う。
小学生の時に雨に濡れて家に帰ったらばあちゃんからこっぴどく叱られた事を思い出した。
当時は意味も分からなかったが、原発事故の被害が現れてきていた時なんだろう。
チェルノブイリ原発事故ではいまだに立ち入りが制限されている区域もあると言う。
エネルギーの安定供給、地球温暖化抑制とはいえ原発ってどうなんぢゃろうか?
まさか、こんな事になると電力会社も想定して建設した訳ではなかろうし、未曾有の事態だから対応もマニュアルがある訳でもなく。
隠さずに情報を公開して欲しいと思うことしか出来ないね・・・。
放射能自体、目に見えないモノだから、計画的避難区域に指定されたといえ直ぐに避難する訳ではないという。
専門家に頼るしかないけど、専門家の話って意外と理解しにくいし。
とにかく一日も早く目途をたてて事態の収束にむかう事を願ってます。
福島第一原子力発電所の事故の国による評価がレベル5からレベル7に上がってしまった。
最悪のレベルで、史上最悪と言われるチェルノブイリ原発事故の時と同じレベルだと言う。
小学生の時に雨に濡れて家に帰ったらばあちゃんからこっぴどく叱られた事を思い出した。
当時は意味も分からなかったが、原発事故の被害が現れてきていた時なんだろう。
チェルノブイリ原発事故ではいまだに立ち入りが制限されている区域もあると言う。
エネルギーの安定供給、地球温暖化抑制とはいえ原発ってどうなんぢゃろうか?
まさか、こんな事になると電力会社も想定して建設した訳ではなかろうし、未曾有の事態だから対応もマニュアルがある訳でもなく。
隠さずに情報を公開して欲しいと思うことしか出来ないね・・・。
放射能自体、目に見えないモノだから、計画的避難区域に指定されたといえ直ぐに避難する訳ではないという。
専門家に頼るしかないけど、専門家の話って意外と理解しにくいし。
とにかく一日も早く目途をたてて事態の収束にむかう事を願ってます。
PR
- トラックバックURLはこちら