忍者ブログ

大きくなれ!
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
RECENT ENTRY
(08/10)
(08/09)
(08/09)
(08/06)
(08/05)
RECENT COMMENT
[07/18 Jet]
[07/18 819man]
[07/03 Jet]
[07/02 819man]
[06/27 Jet]

07.14.21:24

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/14/21:24

10.10.23:59

衝動!

どうもJETです。


築地の秋祭りに突然行ってみた。ホンマに、フラフラッ~と。特に『ついに待ちに待ったこの日っ!絶対ここは逃せないの!』的な感じぢゃなく、鼻をほじほじしながら『へっ?』みたいな感じにフラフラッ~とね。

築地は行ってみたい場所ぢゃったが、なかなか行かないといいますか、いつでも行けそうぢゃからと足が向かなんだといいますか。

気分転換を兼ねて行ってみたんぢゃが、『築地秋祭り2009』みたいな催しがしてあったんよ、ぢゃけんってのもあったんぢゃが。今年は10日と11日の2日間やっとるらしい。いつもは入れない市場の場内も開放してあったもんで、当然ながらテクテク歩き回りましたわ。
遠くには高層ビルが見えて、平成の中の昭和といいますか、おじさんの熱気と磯のニオイが充満しててどこか懐かしく感じたわ。何でぢゃろう?必ず地面は濡れとって、棒ブラシの

“ゴシゴシゴシ”

“ビッチャーン~!”。

お約束通りですわ。人も多かったし、海鮮丼のお店には長蛇の列でしたわ。

やはり鮮魚。色彩が鮮やかで、『僕らはとても新鮮なんですよ』アピールしてました。
乾物物や野菜とか、精肉屋もあってビックリしたけどね。

外国人観光客と焼き牡蠣屋のあんちゃんが、意志の疎通が取れなくて大きな声でやりとりしとりましたよ。そげな言い方せんでもえぇのに。と思ったけど、日系なんで見た目でアメリカ人とは思わなかったご様子。

日系アメリカ人でハワイ在住の老夫婦で日本観光で11日間で広島、大阪、京都、築地らしい。明後日帰るんと。築地は初めて来てみたらしく、

“Good choice!”

と伝えておきましたわ。
やはり、場内は広いし、親子連れも多いし、夏祭りとは違った独特の雰囲気を味わう事が出来ましたわ。

市場に『拾得物掲示板』があって、俗に言う駅とかにある落とし物掲示板なんぢゃが、落とし主が見つかりにくいモノばっかぢゃ。

そんなモノを落としたら新鮮な魚が選べんくない?と思いつつ、持ち主絶対に見付からないと思われるナマモノとか。2日前だし…。

あっ、ちなみに磯の香りと言うか、あの独特な海のニオイはプランクトンの死骸が酸化して発生するニオイだからね、ナントモナントモ。

Yes Nice trip!



PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら