07.30.19:35
[PR]
01.01.01:46
2010!
12.31.23:59
Last of 2009
どうもJETです。
最後の最後もクソ寒いね。
てかてか、もう終わってしまうのぅ。
1年はあっという間ぢゃった。気がつけば…。2009年も多くの事があったのぅ。嬉しかったこと、悲しかったこと、辛かったこと、楽しかったこと。まあ、誰しもが思うことぢゃろう。多くの人と出会い、多くの人々に愛情を与えられ、足りない自分、分からない自分、多々感じることが出来たと思うわ。自分の中で勝手に作った超えられない壁、越えてしまった壁、越えてみたい壁、越えれそうな壁、と多種多様にあろうに、それが良いとか悪いとかでなくて、日々しっかりと生きております。まあ、それが壁なのか線なのかは知らんけんども。
多くの人々に応援してもらって、支えられて、仲間がいて、泣いて、笑えて、感じれて、ご飯が食べれて、眠れて、etc(←高速のカードぢゃないよ)。2008年とは違った事を感じる事が出来たんぢゃないかのう。多くの人々から経験させて、感じさせて頂いた事に対して声を大にして言いたい!
“本当にありがとうございます”
色々と感じたこと、勉強させて頂いたことは無駄にはしたくないと思うわ。体験ぢゃなく経験にしたいわな。てか、せんといけんの。脳味噌に刻まれた線に深みを! 2010年はもちろん素晴らしい年になるぢゃろうし、2009年以上に刺激的な年になるでしょう。変えて生きたい所、変えんといけん所、多々あるんぢゃが、常に脳味噌に刻んで日々努力していきますわ。
2009年も激団リジョロを応援してくださった皆様、このブログを覗いていらっしゃる皆様、そしてなんと言っても激団リジョロのメンバー達には本当に感謝しております。 2010年も激団リジョロは走っておりますので、今後とも応援をして下さい!激団リジョロをご存知の方も、これから知っていくであろう方も、2010年が素晴らしい年になりますように!
最後の最後もクソ寒いね。
てかてか、もう終わってしまうのぅ。
1年はあっという間ぢゃった。気がつけば…。2009年も多くの事があったのぅ。嬉しかったこと、悲しかったこと、辛かったこと、楽しかったこと。まあ、誰しもが思うことぢゃろう。多くの人と出会い、多くの人々に愛情を与えられ、足りない自分、分からない自分、多々感じることが出来たと思うわ。自分の中で勝手に作った超えられない壁、越えてしまった壁、越えてみたい壁、越えれそうな壁、と多種多様にあろうに、それが良いとか悪いとかでなくて、日々しっかりと生きております。まあ、それが壁なのか線なのかは知らんけんども。
多くの人々に応援してもらって、支えられて、仲間がいて、泣いて、笑えて、感じれて、ご飯が食べれて、眠れて、etc(←高速のカードぢゃないよ)。2008年とは違った事を感じる事が出来たんぢゃないかのう。多くの人々から経験させて、感じさせて頂いた事に対して声を大にして言いたい!
“本当にありがとうございます”
色々と感じたこと、勉強させて頂いたことは無駄にはしたくないと思うわ。体験ぢゃなく経験にしたいわな。てか、せんといけんの。脳味噌に刻まれた線に深みを! 2010年はもちろん素晴らしい年になるぢゃろうし、2009年以上に刺激的な年になるでしょう。変えて生きたい所、変えんといけん所、多々あるんぢゃが、常に脳味噌に刻んで日々努力していきますわ。
2009年も激団リジョロを応援してくださった皆様、このブログを覗いていらっしゃる皆様、そしてなんと言っても激団リジョロのメンバー達には本当に感謝しております。 2010年も激団リジョロは走っておりますので、今後とも応援をして下さい!激団リジョロをご存知の方も、これから知っていくであろう方も、2010年が素晴らしい年になりますように!
12.27.14:12
ゴールドマン。
12.15.10:30
おい
12.07.04:14
ギンナン
どうもJETです。
今年は、晩年に比べて秋を感じていないのではなかろうかと思い、強行突破で秋を感じてみようと新宿の御苑に立ち寄った。まあ、本気で無理やり立ち寄った感じなんで、のんびりとお弁当箱を広げながらフリスビーを追いかける!とまではいかんかったんぢゃが、やっぱ、紅葉はええの。種類はよく分からないが、赤や黄色や黄緑やら、何かええ。
当然ならぬ、もみじ饅頭で数センチは成長したと思われる、ワシとしては紅葉は当然のごとく好きなんぢゃが、イチョウも好きよ。ええ。
“赤いじゅうたん見~つけた”
と小学生の子供達がワイワイガヤガヤと楽しそうに走り回っており、日本の四季を楽しんでおる中、ワシも楽しまないと話ならんと思い、ワシは
“黄色いじゅうたん見~つけた”
と対抗。

気がついたら子供達はおらんくなってしまったんぢゃが、銀杏ってええよね。どうやったらこんなに黄色くなるんぢゃろうかとも思うわ。
日も傾きかけていたせいか、微妙にヒンヤリとした感覚は否めなかったが、視界が変わるとこうも変わるのかと感心してしまったわ。写真を撮ってくれたお姉さん、有り難うございました。
物事、全てにおいても視界、はたまた捉え方を微妙に変える事で新鮮な感覚を覚えるぢゃろうし、見慣れたモノをより一層深く感じる事ができる様な気がするね。
“童心に帰る”
必要なことだと思います。今年はもう紅葉も散ってしまい、正月に向けての準備をしているみたいぢゃが、今を逃すと来年まで出来ないですからね、5分くらい時間があったら是非、やってみてみて!
今年は、晩年に比べて秋を感じていないのではなかろうかと思い、強行突破で秋を感じてみようと新宿の御苑に立ち寄った。まあ、本気で無理やり立ち寄った感じなんで、のんびりとお弁当箱を広げながらフリスビーを追いかける!とまではいかんかったんぢゃが、やっぱ、紅葉はええの。種類はよく分からないが、赤や黄色や黄緑やら、何かええ。
当然ならぬ、もみじ饅頭で数センチは成長したと思われる、ワシとしては紅葉は当然のごとく好きなんぢゃが、イチョウも好きよ。ええ。
“赤いじゅうたん見~つけた”
と小学生の子供達がワイワイガヤガヤと楽しそうに走り回っており、日本の四季を楽しんでおる中、ワシも楽しまないと話ならんと思い、ワシは
“黄色いじゅうたん見~つけた”
と対抗。
気がついたら子供達はおらんくなってしまったんぢゃが、銀杏ってええよね。どうやったらこんなに黄色くなるんぢゃろうかとも思うわ。
日も傾きかけていたせいか、微妙にヒンヤリとした感覚は否めなかったが、視界が変わるとこうも変わるのかと感心してしまったわ。写真を撮ってくれたお姉さん、有り難うございました。
物事、全てにおいても視界、はたまた捉え方を微妙に変える事で新鮮な感覚を覚えるぢゃろうし、見慣れたモノをより一層深く感じる事ができる様な気がするね。
“童心に帰る”
必要なことだと思います。今年はもう紅葉も散ってしまい、正月に向けての準備をしているみたいぢゃが、今を逃すと来年まで出来ないですからね、5分くらい時間があったら是非、やってみてみて!