忍者ブログ

大きくなれ!
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
RECENT ENTRY
(08/10)
(08/09)
(08/09)
(08/06)
(08/05)
RECENT COMMENT
[07/18 Jet]
[07/18 819man]
[07/03 Jet]
[07/02 819man]
[06/27 Jet]

07.05.04:14

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/05/04:14

07.16.16:30

にしても

たちまちテキサス平野です。

“ついーと”

する事がそんなにないんぢゃが・・・。


勧められて登録してみたんぢゃが、フォローを、フェローをよろしくお願い奉りまふ!


ちなみに@Texashiranoで登録しました!

よろです!



それにしてもにしても本気で暑いねぇ。


朝っぱらからコンビニの駐車場で発狂しているおじさんを見掛けたり、汗が目に入るんぢゃろうて、瞬きが必要以上に多いゲーマーを見かけたり、犬が飼い主よりもだいぶ後ろを歩いていたり、日傘で前が見えてないんぢゃろう、電信柱に衝突した女子大生を見かけたり、完全に暑さが体力を奪っているね。


ほんまに、外を歩くだけでもナイアガラフォールバリの汗・・・。


間違いなく執刀医にはなれなんぢゃろうな・・・。


『汗っ』


『ハイ』


『汗っ』


『ハイッ』


『汗っ』


『ハイッッ』


『汗っ』


『ハイッッッ』


ええかげんにせえと言われるわ!


前にジムで計ってもらったんぢゃが、ワシの基礎代謝量(1日呼吸のみ)が1500kcal位あるみたいぢゃけえ、ガリガリ君を1日に20本食べても大丈夫らしい。

さすがに1日にそんなには食わんぢゃろうて・・・。


暑すぎて食が細くなってくるんぢゃろうけど、そこは負けずにしっかり食べんといけまへんな。




嗚呼焼肉が食べたいわい!
PR

07.15.16:51

ムンムン

たちまちテキサス平野です。


おしりがポコッと出ていても、お腹が痛いわけではないんよ。


接地面積を最小限にしたいだけなんよ。


この時期の満員電車。


やれんようね。

別に好意を持っておたくに引っ付いているわけではないんぢゃが。

致し方ない事なんですわ。


長い時間も引っ付いているとその接地面がムンムンしてくるんすよ。



なんか、そこだけ


『ホカホカする』


まあ、『汗をかく』って事は体温上昇を低下させる為の生理現象なんぢゃが、当然ながら体温は上昇しているわけで。

『生暖かい肩たたき機』

と40回くらい早口言葉を発したくなるんですわ。


『スキンシップ』


『スキンシップ』は大切な事なんぢゃが、夏場の満員電車のスキンシップほど嬉しくないものはないわな。


あー夏。

07.14.01:31

指が太いので。

たちまちテキサス平野です。


多磨霊園の方では、セミが鳴いておりんす。

“森”


身体がミイラ化するんぢゃなかろうかっちゅうくらい、汗が出る。

水分補給は1日4リッター以上は取っておるんぢゃが、直ぐに体外放出ですわ。

そして自分の周りの湿度上昇?


運動量が半端でないんか、必要以上に無駄な動きが多いのか、なんなんか・・・。



指が太いので・・・。

スマホが上手に使いこなせん・・・。

いっその事指先を削ろうかとも思ってしまうわぁ。


7月はデジタル週間、かつ新機種が出ていたので計画通りに機種変更。


『こちらのスマホは防水になってますので、卓上アダプタでの充電が便利ですよ!ニコニコ!』


と、店員さんに言われましたが、


言葉の意味がさっぱり分かりません・・・。


2つの文章を1つにするという高度なテクニックにも屈せずに無事に機種変は出来たんぢゃが、


薄っす!


手の中でスマホが暴れ馬状態なんぢゃが、慣れれば言う事聞いてくれるようになるかしらん。


『あ~スマホね、テキサスの場合多分イライラすると思うよ~、私は慣れるまでは的確にタッチ出来んかって何度投げ壊そうと思った事か・・・』

と助言を頂いておるので、


“繊細にかつ丁寧に”


をモットーに使いこなしていけたらええぢゃろうと思っとります。



新しいモノを手にすると、以前のものに見向きもしなくなってまうよね。

スマホをイジルけど、旧携帯は触りもせんくなるねぇ。


『古いものには囚われない』


携帯ショップで、データを移行してくれたモノ以外のデータとか色々と移動させんといけんのんぢゃろうが、

触りもせん。

いけんいけん。


そうこうしとるうちに忘れていくんぢゃろうて。



まぁ使ってみんとわからんけぇね。

参ったのぅ~。

07.13.00:30

日本で一番

たちまちテキサス平野です。


『日本一』とか、『最○○』とか、そういう言葉にはついつい敏感に反応してしまう。


すぐつられる。


突発的というか、衝動的というか、

ぢゃったら、日本で一番日の出が早く見える場所に行ってみようぢゃぁないですかっ!

千葉県の銚子の近くにある『犬吠崎』という所がその場所らしい。


かなり早く到着してしまい、かなりの濃霧。

何も見えん・・・。



完全なる濃霧・・・。


他にも何グループかが早朝の岬に来ておったんぢゃが、恐らく地元の人間でしょう、


『あ~今日は本当に残念だ・・・。』


と日の出前に帰っていった。


きっと“本当に残念な濃霧”だったんぢゃろうて。


それもともかく、何でもこの灯台の下周辺は白亜紀浅海堆積物(1億2000万年前に堆積した地層)らしい。幾多にも重なるように堆積している地層。地層の数だけなにかの地殻変動があったんぢゃろうて。



心揺り動かされましたわ。


何万年も前からの歴史を目の当たりにして今此処にいる自分がとてつもなくちっぽけに感じてしまいましたわ。

『この地層は知っている』


何を?



神秘的なよ!

ちなみに此処の灯台は1874年11月15日に完成したらしい。

140年前からここの灯台は毎日日の出を見てきたんぢゃろう。この灯台は日の入りは見れないんぢゃろうが、

『あ~また大体24時間後くらいに昇ってくるんぢゃろ~の』

と思って太平洋を見つめておるんかのう?とか考えながら。


やっぱし海はええのぅ~。

瀬戸内海を見て育ったんぢゃし、海はある意味ワシの源なんかもしれん。



07.11.17:38

アナログ

たちまちテキサス平野です。


梅雨明けしてからというもの、本気でヒカラビソウナ・・・。


てか、最近の小学生の距離感が分からん。


コンビニの喫煙スポットでタバコを吹かしておりました。

道の隅を小学生の女の子がテクテクと歩いてきました。

喫煙スポットはコンビニの敷地内ぢゃが、道沿いにあったんよ。

スポット、歩道、車道というような通常の道ぢゃったんぢゃが、歩道を歩いてきた小学生。

当然ながらワシの前を通過しますわな。

ほいぢゃが、その距離というんが数センチ・・・。


“あーたーるーって”


ワシの後ろはコンビニの壁ぢゃって、後ろには下がれず・・・。

歩道にはまだまだスペースはあったんぢゃが、一点を見つめてテクテクと・・・。

暑いけんかな・・・。

参った参った。



そして近所を散歩していると、

『落花生の自家焙煎機』を発見。

普段はなかなか見れないんではないかと思い、聞いてみた。


『なんですかコレは?』


『機械』


『・・・』



15年前位から使っているらしいが落花生を自家焙煎する機械らしい。


一体どのように使っているのか興味があったんぢゃが見れんかった。


『今日のこの機械の活動は終わりなのよ』


とおばちゃんが言っておった。


『この機械もね~そろそろかしらね~』





いよいよアナログからデジタルへか。


そろそろアナログ放送終了ぢゃのぅ。
<<< PREV     NEXT >>>