07.14.05:45
[PR]
11.11.23:59
アナタモワタシモ…
どうもJETです。
よう降るのう~。ビショビショですよ。
そらそうと、今日は“ポッキーの日”らしいね。日本記念日協会の認定済みらしいよ。ちなみに、ドサクサに紛れてプリッツの日でもあるらしい。認定されてからまだ10年しか経ってないらしいけど、10年も語り継がれたとすれば、たいしたもんぢゃのう。
“棒=1”
って発想が普通ぢゃが、アリでしょう。
昔(10年以上前)、“どうしてポッキーなのでしょう?”と思い、グリコのお客様センターに電話してみたんじゃが、
“確認して折り返します”と言われて電話を切ったら、数分後に電話がなり、
“分かりました、ポッと折れる音からポッキーとなりました”
と元気よく回答を頂きました。
“どなたが決められたのですか?”と聞いたところ、
またもや、“確認して折り返します”と。
数分後に電話があり、
“会議でみんなで決めました!”と。
さわやかな回答。
ん~まあ、意外と普通でした。プリッツについては確認するの忘れたんじゃが、さすがグリコ。
グリコに昔からお世話になっていて、中でもジャイアントカプリコには目がないよね。
なかでも、いまだに興味をそそるのが、
『ジャイアントカプリコ!』略して、
“ジャイカプ”
高校時代には、休憩時間の度にジャイカプを食べてましたわ。
“カプル”
という言葉にヤマダ君(仮称)とダテ君(仮称)と無意味な愛コンタクトをし、休憩時間の度に貪る様に食べておったわ。ロッカーの中に10個は入ってましたわ。
そんな彼らも、一人はパパ、もう一人は東京でCM作ってます。
お~い!彼らよ!久しぶりに、
“カプル”かっ!
ちなみに、一番好きなジャイカプはイチゴ味ぢゃのう。
よう降るのう~。ビショビショですよ。
そらそうと、今日は“ポッキーの日”らしいね。日本記念日協会の認定済みらしいよ。ちなみに、ドサクサに紛れてプリッツの日でもあるらしい。認定されてからまだ10年しか経ってないらしいけど、10年も語り継がれたとすれば、たいしたもんぢゃのう。
“棒=1”
って発想が普通ぢゃが、アリでしょう。
昔(10年以上前)、“どうしてポッキーなのでしょう?”と思い、グリコのお客様センターに電話してみたんじゃが、
“確認して折り返します”と言われて電話を切ったら、数分後に電話がなり、
“分かりました、ポッと折れる音からポッキーとなりました”
と元気よく回答を頂きました。
“どなたが決められたのですか?”と聞いたところ、
またもや、“確認して折り返します”と。
数分後に電話があり、
“会議でみんなで決めました!”と。
さわやかな回答。
ん~まあ、意外と普通でした。プリッツについては確認するの忘れたんじゃが、さすがグリコ。
グリコに昔からお世話になっていて、中でもジャイアントカプリコには目がないよね。
なかでも、いまだに興味をそそるのが、
『ジャイアントカプリコ!』略して、
“ジャイカプ”
高校時代には、休憩時間の度にジャイカプを食べてましたわ。
“カプル”
という言葉にヤマダ君(仮称)とダテ君(仮称)と無意味な愛コンタクトをし、休憩時間の度に貪る様に食べておったわ。ロッカーの中に10個は入ってましたわ。
そんな彼らも、一人はパパ、もう一人は東京でCM作ってます。
お~い!彼らよ!久しぶりに、
“カプル”かっ!
ちなみに、一番好きなジャイカプはイチゴ味ぢゃのう。
PR
11.05.04:59
broken
どうもJETです。
私事ぢゃが、
“メガネが真ん中から割れた”
甲子園の球児のごとくかき集めたったわ。
それはさておき、シュールなモノを発見。
稽古の帰りに、近くのコンビニに立ち寄ったんぢゃが、駐車場に寂しそうに光っているメガネのフレームらしきモノが。
“お~い、放置か~い”
と訴えている、はたまた、
“この地は絶対に譲らんっ!”
と訴えていたので一枚。
“落とした人は気が付かなかったんか。まさか、気が付かずにまだ装着しているんぢゃなぃか?”
フレームより推測すると“サングラス”ぢゃが、イケイケのあんちゃんが、気が付かずに片耳だけでメガネをかけている可能性だってある。
“絶対斜めぢゃん!”
もし、“度”の入った矯正視力用の本気メガネぢゃったら、クラックラするで。
メガネは大事です。電車でガムテープでフレームを固定していたOLは見たかけた時にはハグしてやりたくなったけどね。

私事ぢゃが、
“メガネが真ん中から割れた”
甲子園の球児のごとくかき集めたったわ。
それはさておき、シュールなモノを発見。
稽古の帰りに、近くのコンビニに立ち寄ったんぢゃが、駐車場に寂しそうに光っているメガネのフレームらしきモノが。
“お~い、放置か~い”
と訴えている、はたまた、
“この地は絶対に譲らんっ!”
と訴えていたので一枚。
“落とした人は気が付かなかったんか。まさか、気が付かずにまだ装着しているんぢゃなぃか?”
フレームより推測すると“サングラス”ぢゃが、イケイケのあんちゃんが、気が付かずに片耳だけでメガネをかけている可能性だってある。
“絶対斜めぢゃん!”
もし、“度”の入った矯正視力用の本気メガネぢゃったら、クラックラするで。
メガネは大事です。電車でガムテープでフレームを固定していたOLは見たかけた時にはハグしてやりたくなったけどね。
10.31.23:59
Trick or treat!
どうもJETです。
すっかり秋ですな。今日は、俗に言う
“ハローウィン”
ですな。
“Trick or treat”と言いながら、ご近所さん宅を周り、お菓子をもらう。
まぁ日本人のワシ等にはそんなに、そんなに馴染みの薄いイベントかのぅ。アメリカ人にとっては、日本の“お盆”なみに馴染みは薄いんぢゃろうが、最近は色んな所でカボチャのお化けを見かけるようにはなりましたな。 1990年代から徐々に盛り上がってきたイベントぢゃが、これはアル意味、
『“バレンタインでーす”皆さんチョコを買って下さ~い』
的な商業要素の匂いがプンプンするね。
とはいえ、商店街で小学生の子供たちが仮装をしながら歩いていたのを見ると、なかなかすてたもんぢゃぁないイベントぢゃのうと思ったわ。何にでも仮装しても良いんぢゃろうが、海外のモデルが多いよね、魔女とか、フランケンとか、マシュマロマンとか狼男とか吸血鬼などetc。←カードぢゃないよ。
どうせなら、“ナマハゲ”とか、“平将門”とか日本独特な仮装とかあっても面白いかもね。
すっかり秋ですな。今日は、俗に言う
“ハローウィン”
ですな。
“Trick or treat”と言いながら、ご近所さん宅を周り、お菓子をもらう。
まぁ日本人のワシ等にはそんなに、そんなに馴染みの薄いイベントかのぅ。アメリカ人にとっては、日本の“お盆”なみに馴染みは薄いんぢゃろうが、最近は色んな所でカボチャのお化けを見かけるようにはなりましたな。 1990年代から徐々に盛り上がってきたイベントぢゃが、これはアル意味、
『“バレンタインでーす”皆さんチョコを買って下さ~い』
的な商業要素の匂いがプンプンするね。
とはいえ、商店街で小学生の子供たちが仮装をしながら歩いていたのを見ると、なかなかすてたもんぢゃぁないイベントぢゃのうと思ったわ。何にでも仮装しても良いんぢゃろうが、海外のモデルが多いよね、魔女とか、フランケンとか、マシュマロマンとか狼男とか吸血鬼などetc。←カードぢゃないよ。
どうせなら、“ナマハゲ”とか、“平将門”とか日本独特な仮装とかあっても面白いかもね。
10.19.20:09
未成年
どうもJETです。
今日コンビニに行ったんぢゃが、音楽を聞きながら入ったんよね。普段は片耳を外してレジに行くんぢゃが、面倒くさくて外さずにレジしたんぢゃが、店員さんが
『TSUTAYAカードありますか?』
って言ったんぢゃが、音楽を聴いていた為、
『免許証を見せて下さい』
って言われたと思って、免許証を出してしもうたわ。
普通に返されたけど、未成年と思われたんぢゃろうね…。
パンと牛乳で…。
今日コンビニに行ったんぢゃが、音楽を聞きながら入ったんよね。普段は片耳を外してレジに行くんぢゃが、面倒くさくて外さずにレジしたんぢゃが、店員さんが
『TSUTAYAカードありますか?』
って言ったんぢゃが、音楽を聴いていた為、
『免許証を見せて下さい』
って言われたと思って、免許証を出してしもうたわ。
普通に返されたけど、未成年と思われたんぢゃろうね…。
パンと牛乳で…。
10.15.22:06
スメル
どうもJETです。
もぅすっかり秋ですな。
もりもり食べて、もりもり運動して、もりもり寝てください。
自転車で滑走していると、どこからともなくキンモクセイのニオイが漂ってきよる。昔から、この匂いは“秋”のニオイとして脳みそが記憶しとるんぢゃろうの。
と、心のどこかに『トイレのニオイ』ってのもあるけどね。
スズムシが鳴いて、風が心地よくて、秋のニオイがして。いいねぇ。
鼻をフンフンフンフンさせてるワシがおる。
“あ~”
と声も出そうになりますな。
日常には色んなニオイが転がってますが、全てを臭ってたら大変な事になるぢゃろうの。
食べ物ではコレとコレを食べると違う味に感じるってのがあるけど、右の穴からはコレ、左の穴からはコレのニオイを嗅ぐと違うモノのニオイになります!ってのはあるんかな…。あったら教えてくだされ。
嗅覚!イヌも大変ね。
写真は、ご近所のスーパーで、何かを必死に訴えているような気がしてしもうて、ついついパシリっと。
もぅすっかり秋ですな。
もりもり食べて、もりもり運動して、もりもり寝てください。
自転車で滑走していると、どこからともなくキンモクセイのニオイが漂ってきよる。昔から、この匂いは“秋”のニオイとして脳みそが記憶しとるんぢゃろうの。
と、心のどこかに『トイレのニオイ』ってのもあるけどね。
スズムシが鳴いて、風が心地よくて、秋のニオイがして。いいねぇ。
鼻をフンフンフンフンさせてるワシがおる。
“あ~”
と声も出そうになりますな。
日常には色んなニオイが転がってますが、全てを臭ってたら大変な事になるぢゃろうの。
食べ物ではコレとコレを食べると違う味に感じるってのがあるけど、右の穴からはコレ、左の穴からはコレのニオイを嗅ぐと違うモノのニオイになります!ってのはあるんかな…。あったら教えてくだされ。
嗅覚!イヌも大変ね。
写真は、ご近所のスーパーで、何かを必死に訴えているような気がしてしもうて、ついついパシリっと。